10歳からのルールを考える会/編集
10歳からのルールを考えるシリーズ3巻は「家族のルール」です。家族とくらす家庭という場は、広い社会のことを勉強して、練習する場でもあります。家庭でルールを大切にできたら、社会に出てもうまくやっていけるはずです。家族のルールは、人と人がなかよくくらすための基本のルールだからです。家庭の中に深く入り込んでいるインターネットやSNSのことも、あらためて見直し、ルールにしてみました。
- 【主なルール】
- 〈家族のルール〉
- 家族でも、何かしてもらったらお礼をいう/帰りが予定より遅くなりそうなときは連絡する/家族の中でのことを外でいいふらさない/緊急時の避難先と連絡方法を決めておく/おたがいに思いやりを持ってくらす/やりっぱなしにしない/感謝して「いただきます」「ごちそうさま」をいう など
- 〈SNS・メール・インターネットのルール〉
- 勉強中・食事中はケータイ・スマホをいじらない/まったく知らない人からのメール・メッセージは無視する/家族でもケータイ・スマホや手紙を勝手に見ない/オンラインゲーム内で支払いが発生するときは、親に相談する など
- 〈いちばん知ってほしいルール〉
- 幸せに生きる
【著作者プロフィール】
■10歳からのルールを考える会(10さいからのるーるをかんがえるかい)/小学校教諭、児童書編集者、SNSなどに詳しいウェブライターで構成。
シリーズ | 新・10歳からのルール100(全3巻) |
---|---|
ISBN(13桁) | 9784790233213 |
ISBN(10桁) | 4790233219 |
NDC | 370 |
JANコード | |
商品番号 | 003321 |
判型 | 楯28.3×横21.5cm |
対象年齢 | 小学校中学年~ |
体裁 | 上製 |
ページ数 | 39ページ |
類書・同書作 | ①友だち・学校のルール, ②社会のルール |
初版 | 2016年12月 |
備考 | |
各種選定受賞歴 | |
税込価格 | 税込価格 3,190円(本体価格2,900円 消費税290円) |