湯汲英史/編・著
まずは、子どもの取り組もうという気持ちを大切にしましょう。課題の順番に関係なく、子どもの興味や関心に合わせて、できるテーマから取り組んでください。
子どもによっては、難しい問題があります。難しくてできないときには、時間をおいて再チャレンジしてください。
教えないと気づきにくいのが、見えない“心の動き”や“気持ちのことば”です。そういう面への気づきの弱さを持つ子がいます。7巻では、理由の表現や自己認知など、子どもの内面の活動についても取り上げました。また、トラブルの原因になりやすい「わざとーわざとじゃない」の理解を進めるための課題も入れました。
- 【7巻の内容】
- A.ことば
- 用途・抽象語:抽象語(2)、異同弁別ほか:間違い探し(2)、疑問詞:なぜ、どうして(1)(理由の表現(3))、文作り:振り返り(1)(何をした?(1))、自他の分離:得意なこと、短期記憶:文の記憶(2)
- B.文字
- 数字:数字(1)
- C.数
- 比較:多少(1)、順位数・序数:順位数(1)
- D.社会性
- 模倣・ルール:順番と待つ態度、役割を果たす:~の仕事(2)、感情のコントロール力:わざとじゃない
【著作者プロフィール】
■湯汲英史(ゆくみ・えいし)/早稲田大学第一文学部心理学専攻卒。(社)発達協会王子クリニック リハビリテーション室、同協会常務理事。言語聴覚士、精神保健福祉士。早稲田大学教育・総合科学学術院客員教授。
シリーズ | 発達促進ドリル |
---|---|
ISBN(13桁) | 9784790272052 |
ISBN(10桁) | 4790272052 |
NDC | 376 |
JANコード | |
商品番号 | 007205 |
判型 | タトウケース:横21.3×縦30.0×1.0cm(ドリル本体:横21.0×縦29.7cm・手引き:横21.0×縦29.7cm) |
体裁 | タトウケース入り |
ページ数 | タトウ入りドリル形式・A4判天綴じ48ページ・A4判手引き(中綴じ15ページ) |
類書・同書作 | 発達促進ドリル① 発達促進ドリル② 発達促進ドリル③ 発達促進ドリル④ 発達促進ドリル⑤ 発達促進ドリル⑥ 発達促進ドリル⑧ 発達促進ドリル⑨ |
初版 | 2008年1月 |
備考 | |
各種選定受賞歴 | |
税込価格 | 税込価格 1,980円(本体価格1,800円 消費税180円) |